サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

火球の頻度増加の件

このところ2週間に一度くらいで火球のニュースが流れる。それも国内での目撃なのだ。その軌跡情報から落下場所を推測して隕石のかけらを民家の屋根から発見なんてこともあった。おそらくは他国でも同様であろう。 その増加の主要因は、スマホや定点監視カメ…

宇宙旅行は人類が主役である、本当に?

サミュエル・バトラーは「ニワトリは卵が進化するための手段である」とダーウィンの進化論を皮肉った。バトラーの発想はユニークだし、そうした観点の逆転はしばしば科学の進歩にもつながっているという前提で、以下の議論を味わっていただきたい。 ウイルス…

三種類の日本人の統計学史の相互不可侵

三種類の統計学史というのは、北川敏男と竹内啓、それに宮川公男のものであります。 それぞれに扱う対象は微妙に異なります。 北川敏男のものは欧米を中心とした統計学の発展を主としているし、竹内啓はもう少し幅が広く、統計の対象となる社会的な集計行為…