2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
グローバル・ヒストリーが静かなブームである。ウィリアム・マクニールやアナール学派の本、近代世界システムなどが注目されている。ピーター・バーグの浩瀚な知識社会学の本や認知心理学分野のスティーブ・ピンカーまでものが歴史ものを著している。 それは…
ある年から前の記憶や記録が吹っ飛んだとしたら、かなりのドタバタになるだろう。 西暦774年にそれが起きたわけではないのであるが、地球規模での宇宙線の強度が平均の20倍になったことが知られている。 「774–775 carbon-14 spike」と呼ばれるイベントは日…
作物に欠かせない元素は窒素とリンである。これらは肥料として常時農地に補給されている。肥料の三大要素はこれにカリウムを加えている。現在、リンの供給源であるリン鉱石の枯渇が懸念されているらしい。 窒素はこれまでも何度か言及したハーバー・ボッシュ…
世界に拡がる高等教育システムの原点としてギリシアの哲学者プラトンの創設した「アカデメイア」がある。ソクラテスとプラトンの教説はこの組織が紀元後、東ローマ帝国のユスティアヌス皇帝によって閉鎖を命ぜられるまで、伝え続けられた。 一部の学者によっ…
バリノマイシン(Valinomycin)がその答えらしい。抗生物質でもありSARSに有効である。 そのデブな化学式は見ものであります。 放線菌が産生する環状ペプチドであるバリノマイシンはK+と選択的に錯体形成し、そのK+対Na+選択性は10,000倍にも達するそうな。コ…
スタン・ジョーンズ氏(アメリカ民主党の元上院議員)Stan Jonesは、元祖ブルーマンとでもいうべき存在である。 銀沈着症=銀皮症(Argyria)という奇病に自ら羅患した。皮膚の色が青くなるのであります。銀沈着症は外観上の問題以外は深刻な症状はないとさ…
日本特有の二分法として「理系」と「文系」の対比がある。人や専門の分類、学歴の区分、考え方やライフスタイルまで至るところに顔を覗かせる。 自分などが推測するに、その原点にはC.P.スノーの『2つの文化と科学革命』がある。20世紀半ばにイギリス人科学…