サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

香港の一畳間とバラードの短編

今月のナショジオ・サイトに『香港にひそむ貧困、1畳間に暮らす人たち』なるレポートが掲載されている。香港の人口は734万人。1平方キロメートル当たりの人口密度は6540人だという。 にも関わらず、確か、先日発表された平均年齢は男女ともに日本を抜いて世…

21世紀のリベラリズムの一斉退潮

先進国では軒並みリベラリズムが退却してきている。アメリカンファーストのような自国中心主義が台頭し、弱者である他国民を排除する傾向が強まっている。イギリスはEU離脱を決め、フランスでも極右勢力が伸びた。彼らは難民や移民の受け入れに抵抗し、テロ…

過去のメディア論から認知の社会的変化を考える

マクルーハン以来80年経過した 過去のメディア論 ところが研究対象のメディアの変容が早いので、誰もそれを適切に評価しえないうちに 時代が動いてしまっている。 いつの間にか本流になったSNSは短いコメント(イイねボタンやエモティコン)と写真、それにク…

電気自動車と自動運転技術の相克

ガソリンやディーゼルエンジンなど内燃機関からモーターへと自動車の次世代シフトが始まっている。水素に頼る燃料電池自動車はしばらくお預けであろう。また、ハイブリッド(内燃機関と二次電池)も主流にはなりそうでなれない。 尚かつ、自動運転技術がAIと…

ゾウリムシのイコノロジー

生物学の授業でおなじみのゾウリムシ( Paramecium caudatum )は顕微鏡が発明された時代から人類とのおつきあいが続いている。 でありながら専用のブログも見かけない。研究対象としては大腸菌に見劣りするのは事実だし、ユーグレナのように儲けることもで…

日本三大深湾 湾の三兄弟

日本の中央部に位置する富山湾、駿河湾、相模湾は「日本三大深湾」である。 いずれも湾内において急峻な峡谷が海底まで続いており、一挙に1000メートルも降る。 富山湾は富山海底谷と呼ばれ1000キロにおよぶ峡谷を形成している。 駿河湾も同様に急速…