サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

汗くささとマイクロバイオームの関係

毎日うだるような暑さが続く。少しの運動で汗をかく。汗は短時間で発酵臭を放ちだすことがある。そこで清潔好きな現代人はすぐ消臭だ、香水だ、汗をかいても臭わない下着とかスプレーとかに走る。 しかし、少々の汗の匂いはなんだというのだろう? サラリー…

歴史をエンジニアリングする

2050年までに現代文明は幾つかの試練を乗り越えると予想されている。 食糧、水、エネルギーの絶対量の不足だ。人口増大している新興国が欧米型の生活に乗り換えることで、この危機はほぼ確実に到来するだろう。膨大な人口を抱えるインドやブラジルなどがそれ…

コードウェイナー・スミスについてのささやかなメモ

コードウェイナー・スミス、実名ポール・マイロン・アンソニー・ラインバーガーは心理戦の専門家として第二次世界大戦の陸軍に雇われていた。 主に中国を主とする極東がその対象だった。 ジョン・ホプキンズ大学で政治学を修め、博士号を持つ。その拠点はボ…

蝉の抜け殻のアップのフォト

セミの抜け殻をよくよく眺むれば、なかなか無骨な顔つきをしている。美男美女のような容貌から受ける印象と大きなギャップがある。ヒトの美的感覚からは程遠い。醜悪ではないのだ、違いがありすぎる。 昆虫類は神々に愛されているといったのは生物学者のホー…

熱力学の法則はどうして大陸で生じたか

この科学史的、あるいはエセ科学史的疑問はイギリスで産業革命が起きたのに、その科学的な基礎法則である熱力学の法則はフランスとドイツでほぼ発見されたことに関する疑念をあえて、表現してみたまでのこと。 熱力学の法則を思い出してみよう。 第一法則 エ…

スズメの減少

スズメほど身近な野鳥も少ないのだが、愛鳥家で知られる中西悟堂の『雀の雑記帳』には2反ほどの畑に三百羽ほどの集団を見たと書いている。かつては雀の鳴き声でミチミチていた田園から集団は消え失せたように思う。 山階鳥類研究所の記事でもそのデータは参…

ある夢想 コンピュータとのコミュニケーションとしての人工言語

本日のたわいない夢想である。しかし、人類の情報系進化に関するアイデアの元ネタでもある。テーマは「コンピュータとのコミュニケーションとしての人工言語」だ。 コンピュータに直接、人間の要望/要求を伝える手法といっても「SIRI」のような音声認識と人…