サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ラマチャンドランのTED

BMW提供: テーマはラマチャンドランのお得意のテーマだけど面白いね。

ブッシュと巨大科学への道行き

第二次世界大戦は科学の進歩の道筋を大きく変えた。中央政府が科学に投資をし管理をするようになった。そのキーパーソンはヴァニーヴァー・ブッシュである。 アメリカ政府は第二次世界大戦中に巨大な技術開発投資を行い、戦争を勝利に導いたとされる。マイク…

太陽電池は地球を温めるとしたら?

いよいよグリーンランドの氷河が全島にわたり溶融しだしたらしいとのニュース。 本当ならば、ほんとに怖い話だ。 さて、太陽電池は地球にやさしいというのは、もう一度見直しが必要なのかもしれない。 太陽電池で脱原発と脱カーボネートを目指す、その志しは…

異種間ミュージック・コミニュケーション

ザ・ピーナッツが歌う怪獣の懐柔メロディーです、 モスラは果たして、この曲のメッセージを理解しているのだろうか? 自分は理解できていないけれど。 動物たちの心の世界作者: マリアン・S.ドーキンズ,Marian S. Dawkins,長野敬出版社/メーカー: 青土社発売…

「サカタのタネ」はここ

植物の種子の開発販売で有名な「サカタのタネ」 世界的種苗メーカだ。玉川大学農学部出身の経営者がいたはず。市民に温室を公開している。 農作物や園芸で現代文明を支える姿勢がよい。 大きな地図で見る

アレシボ天文台なう

異星文明とのコンタクトというとアレシボ天文台(Arecibo Observatory)だ。カール・セーガン思い出の場所だ。オズマ計画の舞台でもあった。 映画『コンタクト』でもお馴染みか。 天文学者は一般に有人宇宙旅行にネガティブだという。自分も天文学者に同調す…

マルクス主義的素粒子論

この奇妙な組み合わせは、少なくとも一つだけ日本でも開花したことがある。 坂田昌一の率いた素粒子理論の研究グループだ。坂田モデルはゲルマンの八道説に先立つ素粒子の複合モデルであり、クォーク理論に遠い先祖であり先駆けとみなせる。 ノーベル賞に輝…

天災は忘れた頃に、人災は立て続けにやってくる

本日の標語「天災は忘れた頃に、人災は立て続けにやってくる」人災の例 小学生の列にクルマが突入する 電車の人身事故 模倣の法則作者: ガブリエルタルド,Jean‐Gabriel Tarde,池田祥英,村澤真保呂出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/09メディア: 単…

FACEBOOKのダイナミズムと弱い紐帯

ヒトにものを頼む際には、そのヒトがどれだけ社会的影響力を行使できるかが重要になる。 多くの知り合いにむやみに依頼しまくるのも一手段ではあるが、効果が期待できない。 これに関しては、グラノヴェッターの社会学的研究は手がかりを与えてくれる。 アメ…

時間反転不可能な映画『アレックス』

Time Reversalをオペレートしても反転不可能な人生をかたるフランス映画『Irréversible』(2002) は玄人筋にしか話題とならず、か。 アレックス プレミアム版 [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2003/09/05メディア: DVD購入: 1人 …

哲学が即、テクノロジーになる

これまでに多くの思想とか哲学がおおやけにされてきたけれど、技術に直結したことはないようだ。哲学は主観的なコンテンツだからハードウェアとは関係ない、と異論があろう。 いやはや、ごもっとも。それが事実であったし、常識だろうけど。 不幸な例外とい…

星の炎に

宇宙エースのopは、いずみたくの曲でした

波動方程式のBGM

世界の秘密を体現している深淵な方程式のひとつである波動方程式に捧ぐ! それはローレンツ変換に共変でありラプラス方程式を内包しているのです。