2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
レプテンド素数の件についての蛇足の章である。 完全循環素数=レプテンド素数pは逆数の小数表現がp−1のサイクルでくり返すものである。こんな素数が含まれています。 7, 17, 19, 23, 29, 47, 59, 61, 97, 109, 113, 131, 149, 167, 179, 181, 193, 223, 2…
アニメのお題のようなタイトルであるが、そのopを聴きながら読んでいただければ気分はパープルになれるやもしれません。 - (アニソンはそうとして)本題です。 x^x+y^y=C(一定)>0 これは閉曲線となることは想像に難くない。だけんじょ、誰かそれを…
10万人以上居住する都市をひとまず巨大都市としよう。 それらは北半球の高緯度に群がっている。実はそれが引っかかってしょうがなかったのである。国の形状をオーバーラップする。北半球を真上から見下ろして10万都市を地球上に赤い点として表示させた。…
グーグルマップの空撮写真と地図の比較で、激変ぶりを観測しよう。 ロシアのアラル海が消滅しつつあると伝えられたのは30年くらい前であろうか。 人為的な災害とされているが、地図が塗り替わる早さには驚くほかない。 空撮写真 大きな地図で見る 地図(か…
20世紀前半は大衆の自動車社会の到来であった。その後半はそれが先進国で成熟してゆく。 流れを先導したのがアメリカである。大衆文化のなかでクルマは存分に活躍した。 若者たちにはマイカーが自由と大人社会への約束だった。家族には娯楽と利便性の保証…
東日本大震災の余震とその周辺地域の誘発地震の発生状況を再々まとめました。 長野県より東方の地域の地震を「tenki.jp」から集計したものです。ミスがあるかもしれませんがそこはご海容を。1)集計表 大震災の地域と隣接した地域での、7月24日までの集計表…
正規分布を前提として、母比率の検定で 95%の信頼区間で真の比率Pを見積もると p-1.96 Sqrt[(p(1-p)/m) ]
ラロ・シフリンの隠れキリシタンが選曲したオムニバス ラテンの香りとジャズのミックス。「フラミンゴ」「バイア」「ブラックウィドウ」「フォックス」と続く。
一時代を風靡した超音速旅客機コンコルドの思い出にこの曲をまとわせてね。 フランク・プールセル楽団のそのまんまコンコルド。 人びとの享受できる高速の旅客機はここでピークとなり、それからは大量輸送にシフトしてゆく。 コンコルドが消滅したことは極め…
福島県の貴重な文化財である会津さざえ堂を調べてみた。先の震災で震度5にも耐えぬいたそうだ。 江戸時代中期に建てられた二重らせん構造の堂であり、建築学的にも類例が少ない。栄螺堂は通称であり、三匝堂(さんそうどう)が正式名であるようだ。 (矢野…
n次方程式の判別式とか題して別系統ブログにn=4までの判別式をなんとか載せたが、ここは補う意味で5次方程式と4次方程式の判別式を書きます。 方程式と係数はこうなる。 a[5] x^5 + a[4] x^4 +a[3] x^3 + a[2] x^2 + a[1] x + a[0]終結式=判別式の行…
昨年、ようやく国民皆保険制度がアメリカに導入された。遅きに失したと言いながら、ヨカッタヨカッタとオバマ政権を褒めておきます。 自由競争原理で動いていたアメリカ医療の悲惨さは、いくつかのルポやドミュメンタリーで知っていた。普通の人々は医療保険…
まあ、珍説であるので、ユーモアサイエンスとして受け取って欲しいけど。 あのポアンカレの『科学と方法』に大地の空虚性が観測されたという記事があったのは確か。地球空洞説 (ボーダーランド文庫)作者: レイモンドバーナード,Raymond Bernard,小泉源太郎出…
200名程度の小部隊をもって押し寄せる合衆国の騎兵隊に立ち向かったチーフ・ジョセフとその部隊と一族にこの音楽を献呈したい。 開拓者と称する白人による土地の収奪の毎日。ジョゼフ酋長は温厚な人格者であり、白人の力を知っていた。部族の若ものの不満…
久々に東日本大震災の余震の集計をupdateいたします。1)全体的な推移 東日本の太平洋側での(余震)発生回数(横軸:3月3日〜7月14日)を鳥瞰したものです。2298回発生しております。 この期間にtenki.jpで公表された地震の7割近くが東日本大震…
我らの最大の同盟国で経済・文化的パートナーの体調は、大いなる関心事である。 だが、さしものの超大国アメリカの内部は大きくきしみだしている。 基軸通貨にドルはいらないと、かなり前より指摘されていきたが、今年に入ってもうその事実が覆い隠しようが…
まことに意想外であるが、ここにモーツアルトの未亡人の写真がある。 1840年に写されたConstanze(第一列左)である。78歳だ。 ほんまに、女は長持ちで強靭である。 旅の日のモーツァルト (岩波文庫)作者: メーリケ,宮下健三出版社/メーカー: 岩波書店…
九段下 寿司政ジャンル:寿司住所: 千代田区九段南1-4-4このお店を含むブログを見る | (写真提供:紅葉シニア)をぐるなびで見る | 本日、たまたま前を通りかかった。「寿司政」 九段郵便局のウラにある寿司屋は、コハダがいける江戸っこ向けの寿司屋であっ…
レトロな未来アニメ「キャプテン・フューチャー」の「ポプラ通り」 NHKのアニメのナツメロですね。ドイツ人のYouTubeコメントで「レトロな未来」というのがついていました。言い当ててますね。 銀河宇宙で大活躍の隊長が郷里の高校をノスタルジックに噛み…
ドイツで1962年に制作されたレム原作の映画だ。マッシュアップとかでギラギラのBGMがついてる。稚拙なところもあるけどSFマインド(異質なものへの知的好奇心)が感じられる。正体不明の金属昆虫がレムらしい!金星応答なし (ハヤカワ文庫 SF 417)作者…
量子力学の建設の立役者として、第一に指を折るとなるとハイゼンベルグは候補として外せない。 乱流理論でデビュー、量子力学の基礎理論をパウリと作り上げ、不確定性原理や磁性に応用する。原子核理論にも貢献する。量子電磁気学の基礎理論構築もパウリとの…
往還はもちろんほとんど出来ず、通信にも大きな制約があり記号のやり取りが やっとこさという何千光年以上離れている異星文明が発見されたとしよう。この通信の隔絶が大きな支障になるのは明らかだ。「はじめまして」とやり取りできた時には地球の国家や文明…
網野善彦の佳作に『飛礫覚書』および『中世の飛礫について』なる掌編がある。 中世人、いや日本人がかつて石投げを盛んにしていたことへの驚きと親しみが同時に披瀝されている。それは祭事であり、戦闘であり、狩猟であり、刑罰であり、反抗であった。すなわ…
『民約論』のルソーの歌劇は国内では鑑賞する機会が少なかろう。 YouTubeで鑑賞してくだされ。歌劇「村の占い師」であります。ここが、どうやら「結んで開いて」の原曲らしい。はじめて聞くとこれがあのお遊戯の定番とは思えない。別のひとが編曲したらしい…
木の年輪は同心円にみえる。単純に考えればバウムクーヘンだ。 けれども、木目の模様の存在を考えるとそういうモノでないのに今頃になって気がついた。 いわば上記のような年輪の構造は、z軸の周りに回転してできるのであるが、 それをyz平面で切断すると…
イスラエル建国の劇的な歴史は、圧巻であります。ベン・グリオンやダヤンらの渾身の努力と熱情と活動は、誰もが驚嘆し、見習うべきものでしょう。 四方八方を敵国に囲まれて、援軍となる同盟国はほとんどなし。四面楚歌のなかで独立を勝ち得たその不撓不屈の…
ロマン・ポランスキーの最初の長編映画『水の中のナイフ』(1962)は、ういういしい 映像美がさえる。彼はパリ生まれのポーランド系ユダヤ人である。 実のところ、批評家筋の点がひくい、『チャイナタウン』(1974)がこの監督の中での好みだ。昏い余韻が残る…
いまや宣伝というと電子メールしか知らないという御仁が多いであろう。あるいは封書で上質なカタログを愛用しているという対極のケースもあるかもしれない。 古い書類を整理していたら、昔むかしの宣伝ハガキがこぼれ落ちた。 月間ペン社なる中堅どころの出…