サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

地球上のイベントの連関の取り出し例

ガソリン代がこのところ値上がり気味である。ジリジリと値が上がり、165円になった。 ウクライナ危機が影響しているとメディアは報じているが、この4年間で原油価格は高いままであるのも事実だ。 WTIの年次推移を示しておこう。縦軸は1バレル当たりのド…

荘子と木星の大赤斑

サイエンス・ニュースで木星の大赤斑がこの百年で大幅に縮小したと報じていた。ナショジオのサイトに写真がある。 その大きさは約40,000km × 14,000kmであり、横幅が地球3個分であった。地上の望遠鏡からも観測可能な大きさだ。 それが地球1個分までシュリ…

哺乳類の種の消滅は人類の消滅のバロメータ

明らかな事実として、哺乳類の種の消滅は文明、「近代」文明の進展とともに加速してきている。 一八〇一年から一八五〇年までの五〇年間に11種が絶減し、一九〇一年から一九四四年までの四四年間に43種が絶減している。四年半に1種となり、一年と少しで…

他人の耳朶

ラファティの形而上学的SFに『他人の目』という好編があったように、他人の耳朶を装着するというのが実現可能だ。 何を戯言を!という前に、その説明をしておこう。 ダーウィンが指摘しているように、人間の耳(外耳)の形状は一人ひとり異なる。この形状…

辞書の秩序とは

アルファベット順に単語を並べるという辞書の規則が生まれたのは1604年、ロバート・コードリーによる『アルファベット順単語表』が刊行された時だ。 アルファベットはギリシア文字のαとβを語源としている。 この単語表には2500語が定義されていると…