サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

熱力学第三法則を読み解く

熱力学の法則は物理学の法則のなかでは知名度が高い。エントロピー増大の法則=熱力学第二法則などは、ニュートン力学の三法則よりも知れわたっているだろう。 第一法則はエネルギー保存則なので、女子高生ですら暗唱できるのではないだろうか。 順番にいこ…

HAL9000とインテリジェントな機能

SF映画史上の傑作『 2001: A Space Odyssey』で登場する知能を持つコンピュータは「HAL9000」。*1 Heuristically programmed ALgorithmic computerの頭文字だ。宇宙船ディスカバリー号はHAL9000の完全コントロール下にあり、操縦は委ねられるだけでな…

空気清浄機としての東京マラソン

東京マラソンが世界六大マラソンに加えられたそうだ。「ワールドマラソンメジャーズ(WMM)」にアジア初のエントリーだと聞いている。 大都市部のマラソンってそんなにいいものであろうか? お隣中国の都市部では微粒子PM2.5による大気汚染で大騒ぎだ。旧正…

学問(自然科学)ができる言語

70億人の人びとが話す言語はおおよそ500から1000くらいだろうか。そのなかで、学問ができる言語はどれだけあるだろうか? この設問のきっかけは次の逸話にある。 明治時代に欧州(イギリス、ドイツ、フランス)に留学した日本人科学者がお前の国の…

2月8日のアメリカ東海岸の風速

アメリカの東海岸の5州(メイン、NY、ロードアイランド、コネクティカットなど)が非常事態を発令した。 当初の予報以上の豪雪となりそうな雲行きである。大停電が追い打ちをかけている。 昨年のハリケーンから半年も経っていない。 異常気象の正体作者: …

雪で気温を平滑化せよ

平地の常識人をして心胆を寒からしめるアイデアを! 日本海側の大量の積雪を夏場の高温対策に使えるすべがないか? 低コストで大都市にその冷却力を持ち込むにはどうすればよいか、須らく考えよ。 まるで、グーグルの入社試験のようなものだが、技術立国し鉄…

アインシュタインの謎

科学に興味のある人にとって、話題には事欠かないアインシュタインだが、多くの人にとって、最大の謎はアインシュタインはなぜ生まれたかだ。 不世出の天才だからという答えを求めてはイない。 つまり、光電子仮設、ブラウン運動の理論、ボーズ・アインシュ…